第6期ミャンマー人実習生入社しました!
2024年05月27日
こんにちは、齋藤です。
ミャンマーからまた一人新しい仲間が加わりました!

名前はリンと言います。
今日は一日、農場作業の指導を交えながらともに汗を流しました。
まず朝一で先輩のベトナム人社員と一緒に出荷を体験。

リンの実家も豚を飼っていますが、小規模のため数十頭単位での出荷は初体験のようです。
ベトナム人社員とは日本語でしかコミュニケーションが取れないので、そういった意味でもハードな環境です。
次に発情確認のサポート業務。
あて雄の誘導をしてもらいました。

日常会話に加えて、養豚の専門用語も少しずつ習得してもらいたいと思います。
そして徐糞作業。

肉体的にはこれが一番ハードですが、25歳のリンは元気いっぱいです!
農場責任者の祐ちゃんは教えるのがとても上手なので安心して任せられます。

一日一緒に働いていてビックリしたのが、その日本語能力です。
1年半勉強したという日本語は予想以上にレベルが高かったです。
ミャンマー語は語順が日本後と同じであるため、ミャンマー人の日本語習得能力は平均的に高い傾向にあります。
それにしても、入社したばかりの外国人社員としては異例のハイレベルだと感じました。

治安の悪化や物価の高騰、徴兵制の詳細など、今のミャンマーの政治的・経済的課題点を日本語で語ってくれました。
毎日アウトプットを意識して勉強していたことがよくわかります。
私も見習わなきゃ、ですね。
今後のリンの活躍がますます楽しみになりました1
ミャンマーからまた一人新しい仲間が加わりました!

名前はリンと言います。
今日は一日、農場作業の指導を交えながらともに汗を流しました。
まず朝一で先輩のベトナム人社員と一緒に出荷を体験。

リンの実家も豚を飼っていますが、小規模のため数十頭単位での出荷は初体験のようです。
ベトナム人社員とは日本語でしかコミュニケーションが取れないので、そういった意味でもハードな環境です。
次に発情確認のサポート業務。
あて雄の誘導をしてもらいました。

日常会話に加えて、養豚の専門用語も少しずつ習得してもらいたいと思います。
そして徐糞作業。

肉体的にはこれが一番ハードですが、25歳のリンは元気いっぱいです!
農場責任者の祐ちゃんは教えるのがとても上手なので安心して任せられます。

一日一緒に働いていてビックリしたのが、その日本語能力です。
1年半勉強したという日本語は予想以上にレベルが高かったです。
ミャンマー語は語順が日本後と同じであるため、ミャンマー人の日本語習得能力は平均的に高い傾向にあります。
それにしても、入社したばかりの外国人社員としては異例のハイレベルだと感じました。

治安の悪化や物価の高騰、徴兵制の詳細など、今のミャンマーの政治的・経済的課題点を日本語で語ってくれました。
毎日アウトプットを意識して勉強していたことがよくわかります。
私も見習わなきゃ、ですね。
今後のリンの活躍がますます楽しみになりました1