ガラス工芸家 栗原瑠璃華さん
2022年05月09日
こんにちは、齋藤です。
今日は地元・浜松市天竜区のガラス工芸作家・栗原瑠璃華さんの展示会にお邪魔しました。

会場は磐田市新造形創造館「つくるっぺい」

ガラスを中心に工芸品の体験制作ができるんです。
場所はこちら↓
https://goo.gl/maps/ULdmBfh1C7XBYzP48
栗原瑠璃華さんのガラス展「季の風」は
5月1日~29日までの開催されています。

日本画家のお父様の影響で、日本の四季や花などをテーマにした作品を制作されています。

桜や梅といった日本の美を感じさせるものに目を奪われました。

鮮やかな青が目を引く作品。夏の海を連想させます。

こちらの作品は秋をイメージしたもので、ガラスとガラスの間に木の幹があり、立体感のある作品となっています。

こちらは雪景色。白と青のコントラストが鮮やかです。

制作時間は一作品あたり2時間程だそうです。
熱い状態で加工するため時間との勝負。

驚いたのは、下絵を描かかないということ。
イメージをダイレクトに作品に反映させるのだそうです。

地元・天竜区にこんな素晴らしいガラス工芸家の方がいるなんて!
これからも応援していきます!
栗原さん、ありがとうございました!!

今日は地元・浜松市天竜区のガラス工芸作家・栗原瑠璃華さんの展示会にお邪魔しました。

会場は磐田市新造形創造館「つくるっぺい」

ガラスを中心に工芸品の体験制作ができるんです。
場所はこちら↓
https://goo.gl/maps/ULdmBfh1C7XBYzP48
栗原瑠璃華さんのガラス展「季の風」は
5月1日~29日までの開催されています。

日本画家のお父様の影響で、日本の四季や花などをテーマにした作品を制作されています。

桜や梅といった日本の美を感じさせるものに目を奪われました。

鮮やかな青が目を引く作品。夏の海を連想させます。

こちらの作品は秋をイメージしたもので、ガラスとガラスの間に木の幹があり、立体感のある作品となっています。

こちらは雪景色。白と青のコントラストが鮮やかです。

制作時間は一作品あたり2時間程だそうです。
熱い状態で加工するため時間との勝負。

驚いたのは、下絵を描かかないということ。
イメージをダイレクトに作品に反映させるのだそうです。

地元・天竜区にこんな素晴らしいガラス工芸家の方がいるなんて!
これからも応援していきます!
栗原さん、ありがとうございました!!
