初詣
こんにちは。
芹山です。
年が明けてから少し経ってしまいましたが…
皆様、明けましておめでとうございます!
今回は初詣に行ってきました。
場所は秋葉神社下社。
屋台も出ており、多くの方が参拝に来ていました。
参拝前に手水舎で身を清めるのはもちろん、
その隣では火打石を用いた切り火によるお清めもありました。
火防の神様を祀る秋葉神社ならではですね。
切り火は時代劇など映像でしか見たことがなく、
今までに体験したことがなかったので
とても新鮮で興味深いものでした。
しっかりと心身を清め、社殿「遥斎殿」へお参りに。
今年1年が良い年になるよう真剣にお祈りしています。
お参りが終わった後はくじ引きをしました。
初詣で一番わくわくする瞬間です。
今年はリンさんが大吉を引きました(ノ*°▽°)ノ
お願い事が叶うようしっかりとくじを結んでいきます。
さいごにお守りを買って帰ります。
お守りもたくさん種類があって迷います…
でもそれが楽しいですよね。
皆さんの願い事が叶って良い年になりますように。
最後になりましたが、
今年1年もどうぞよろしくお願いいたします(✿ᴗ͈ˬᴗ͈)
関連記事